着物ドレスが昨晩完成いたしました!
な~サンが生まれてから始めたハンドメイドここまでできるなんて自分でも尊敬しちゃいます。
正直に言うと家庭科の成績は2よりの3でしたw
お裁縫は本当に苦手分野。
子供のパワーってすごいな~
着物ドレスは私の中では邪道だと思ってました。
でも女の子が生まれたらやっぱり着せてみたいフリフリゴスロリ服。
洋裁の知識もままならないのにここにきて無謀ともいえる着物への挑戦
肩上げ?何ソレ???っていうような人です。
でも今回のパターンはプロのパタンナーさんから購入して
図入りの詳しい解説つきでこんな私でも最後まで作り上げる事ができました。
早速今日起きたての息子(?)に着せてみました
パターンが100サイズなのでな~サンには少し大きいのです。

(✿ฺ-ω-)ゥンゥン♫ いい感じに仕上がりました
着物部分は練習用なのでお安い綿100%の生地だったので扱いやすかったけど
パニエと帯はオーガンジーという素材とTCブロードという素材
オーガンジー?何?
ブロードは分かるけどTCって何?感じでした。
そしてこれまた初挑戦の巻きロック
パニエの裾部分をクリクリに仕上げるロックミシンの技なんですが、、、
ここで事件勃発!
巻きロックは上ルーパー糸にウールを使うといいのですが
このウール糸を通すのにルーパースレッダーという細い針金を使って通すと簡単なんですが
これを逆に通してしまってエアースルー部分に引っかかってでてこない。。。
夜中にかなり焦ってサポートにメールしました。
だけど次の日に旦那がミシンを分解してくれて取ってくれたので何とか元通りになりました。
流石に十数万するロックミシンだけに壊れたらと冷や汗ダラダラでした。。。
巻きロックも綺麗に仕上がって楽しくて仕方なかった作業だけど
流石に数メートルもフリルを作ってると帯の部分は飽きてきましたw
でもなんとか形にできてよかったです。
今回びっくりしたこはもう1つあって
レースって高いんですねw
大塚屋(実店舗)にて購入したのですがフリフリってこともあって
かなり長く使用しているのですが、今回レースとリボンだけで約5000円近く飛びました
お会計して一瞬引いたよw
でも惜しみなくレースを使ったのでかなり豪華な感じになったと思います。
これでな~サンの誕生日には間に合いって良かったです。
次はそるとの七五三用のなんちゃって羽織袴も作る予定です。
↓ランキング参加中デス応援お願いします↓

- 関連記事
-
スポンサーサイト